カテゴリ:暮らし



2016/03/19
明日は春分の日ですね。 春分の日とは太陽が黄道上の春分点を通過する日で、西洋占星術ではおひつじ座の始まりの日に当たります。 正確には太陽が、春分点を通過する瞬間からおひつじ座がスタートするのですが、以下、二十四節気のうちの中気の入り日が12星座の始まりに対応しています。 穀雨 ー おうし座 小満 ー ふたご座 夏至 ー かに座 大暑 ー しし座 処暑 ー...

2016/02/29
皆様、ご無沙汰です。 立春ですね〜などと言っていたらあっという間に1カ月が経ち、雛祭りの季節になってしまいました。 ところで桜餅には2種類ある事は、もう皆様にはご存知ですよね。 関西の桜餅=道明寺 関東の桜餅=長命寺 と呼ばれています。 道明寺は道明寺粉を使用して作ることから、そう呼ばれるようになったようです。...

2016/02/04
早いもので、今年も立春を迎えました。 今年の旧正月は2月8日ですから、これから、名実共に新しい年の運気が動き始めることでしょう。 俗に春は「木の芽時(きのめどき)」と言って、体調や精神状態が不安定になり易い季節でもあります。 と、言われれば日本人なら誰でも思い浮かべるのが「花粉症」かも知れませんね。...

2016/01/05
皆様には、既にお正月の挨拶まわりや年賀状の返事は済まされたでしょうか? 喪中欠礼の連絡があった方や、年賀状を頂いたのに、返事が遅れてしまった場合、新年の挨拶をどうしたらいいのか、気になりますね。 一般的には、年賀状は松の内と呼ばれる1月7日までに相手方に届くように出すのが礼儀のようです。...

2016/01/04
皆様、こんにちは^ ^ ひろ☆さんこと、占い師の五月女ひろこ(紘子)です。 1月も4日目を迎え、今日から仕事初めと言う方も、多いと思います。 また今週は6日が二十四節気の「小寒」で寒の入り。 7日は人日で、七草粥の日でもありますから、お屠蘇気分に別れを告げて、通常モードに戻る区切りの1週間と言えそうですね。...

2015/12/28
前回は祝い肴三種について触れました。 その他のお節料理や使われる食材のあれこれについては、紀文さんのHPに詳しい解説のページがありますので、そちらを参照してみてくださいね 今回は、お正月に欠かせないもうひとつの料理、「お雑煮」に焦点を当てたいと思います。...

2015/12/26
ウィキペディアには御節料理の由来について >「おせち」は「御節供(おせちく、おせつく)」や「節会(せちえ)」の略であり、中国から伝わった五節供の行事に由来する。奈良時代には朝廷内で節会(せちえ)として行われ、そこで供される供御を節供(せちく)と言った。現在のような料理ではなく、高盛りになったご飯などであったとされる。...