聞くところによると、初詣と言うのは明治中頃から始まった風習で、伝統行事としては比較的新しいものらしい。
江戸時代は信仰対象の初縁日・・・いわゆる「初大師」だの「初地蔵」だの、初〇〇の時に参詣したり、元日に恵方参りをするのが一般的だったようです。
例えば初大師の日にお大師様に参詣したり、東が恵方になっていたら、東の方位にある社寺にお詣りする・・・と、いうことですね。
ちなみに2017年は酉年ですが、酉年の守護本尊は不動明王になります。
そして2017年の初不動は1/28(土)ですが、実はこの日は旧正月に当たります。
いや〜^^; 今年の初不動は(特に成田山新勝寺辺りは)中国人旅行客でごった返しそうですね。
でも、不動明王は密教では最も力の強いご本尊のひとりですから、不運続きの方はお力を借りに、お詣りして祈祷して頂くのもいいかも知れません。
ただし努力も忘れずに。
コメントをお書きください